何故そんなことをしようと思ったのかというと。
http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html
このようなものを見つけたからです。
私には言ってしまえばまだ老人でないので、
老人の気持ちはわかりません。
相方を座らせてあげたい気持ちはわからなくもないけれど、
嫌味を言うのはものすごく嫌だ。
たとえ、そう言って心地よく譲れる人がいるのだろうか。
譲られた側も心地よく座れるか?
ハイキング台無しじゃない。自分の所為で。
なので私はあの中でいうと若者の見方。
見た目云々のトラックバックがあったので、
ちょこっと昔のことを思い出した。
2年前だったと思う。当時高2(うわー・・2年前(’A`)の私は、
毎度の如く携帯のメールを打っていた。
この時世の中携帯いじってるのなんて私だけではない、
現に私以外にも列車には10人近くいじってる人がいた。
そんな中、一人のオバサンが歩いてくる音がした。
何故か直感的にあ、自分が狙われてると感じた。
案の定オバサンは私に声をかけてくる。
「携帯を電車で使っちゃ駄目でしょ?」
内心はうわ。なんだよこいつ。化粧濃すぎ、
っていうか、その服装が害に(ryとか思いつつも、
マナーとかのことを考えると自分に非があるので文句ひとついわず、
「あ、そうですね。すみません。」
と、まぁ逆切れできる度胸もないので、携帯を閉じた。
私が許せないのはここからであって。
そのオバサンはまだ言い足りないらしく、私に説教をかましてきた。
本気でウザイのだけれども、キレるとたぶん警察にお世話になる可能性が高かったので(こっちは制服着てるので、一発でどこの学校かわかる状態)、黙って聞いていた。
30秒ほどして満足したらしくオバサンは、説教を終えて、
さも自分はいい事をしたかのような顔でその場にいた。
何が許せないってその場にずっと居たこと。
私を哀れみの目で見る人もいたけれど、
少し先では平然と携帯いじってる人が居る。
そして、オバサンの視界の中にいるのに、それを注意しようとしない。
何だ。私だけが注意されたのかと、思って気がかりだった。
確かに携帯いじるのはマナー違反だ。
けれど、それを注意するなら全員しろよ。と。
気の弱そうな学生ぐらいにしか声かけられない奴が
いちいち説教するんじゃねぇよ。といいたい。
いえないのは私の気が弱いせい(’A`)
とにかく、腑に落ちなかった。
というより、悔しくて仕方なかった。
私もあの若者のような勇気があれば。
(まぁ、論点が間違ってるだのとかいわれてるけれども)
http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html
このようなものを見つけたからです。
私には言ってしまえばまだ老人でないので、
老人の気持ちはわかりません。
相方を座らせてあげたい気持ちはわからなくもないけれど、
嫌味を言うのはものすごく嫌だ。
たとえ、そう言って心地よく譲れる人がいるのだろうか。
譲られた側も心地よく座れるか?
ハイキング台無しじゃない。自分の所為で。
なので私はあの中でいうと若者の見方。
見た目云々のトラックバックがあったので、
ちょこっと昔のことを思い出した。
2年前だったと思う。当時高2(うわー・・2年前(’A`)の私は、
毎度の如く携帯のメールを打っていた。
この時世の中携帯いじってるのなんて私だけではない、
現に私以外にも列車には10人近くいじってる人がいた。
そんな中、一人のオバサンが歩いてくる音がした。
何故か直感的にあ、自分が狙われてると感じた。
案の定オバサンは私に声をかけてくる。
「携帯を電車で使っちゃ駄目でしょ?」
内心はうわ。なんだよこいつ。化粧濃すぎ、
っていうか、その服装が害に(ryとか思いつつも、
マナーとかのことを考えると自分に非があるので文句ひとついわず、
「あ、そうですね。すみません。」
と、まぁ逆切れできる度胸もないので、携帯を閉じた。
私が許せないのはここからであって。
そのオバサンはまだ言い足りないらしく、私に説教をかましてきた。
本気でウザイのだけれども、キレるとたぶん警察にお世話になる可能性が高かったので(こっちは制服着てるので、一発でどこの学校かわかる状態)、黙って聞いていた。
30秒ほどして満足したらしくオバサンは、説教を終えて、
さも自分はいい事をしたかのような顔でその場にいた。
何が許せないってその場にずっと居たこと。
私を哀れみの目で見る人もいたけれど、
少し先では平然と携帯いじってる人が居る。
そして、オバサンの視界の中にいるのに、それを注意しようとしない。
何だ。私だけが注意されたのかと、思って気がかりだった。
確かに携帯いじるのはマナー違反だ。
けれど、それを注意するなら全員しろよ。と。
気の弱そうな学生ぐらいにしか声かけられない奴が
いちいち説教するんじゃねぇよ。といいたい。
いえないのは私の気が弱いせい(’A`)
とにかく、腑に落ちなかった。
というより、悔しくて仕方なかった。
私もあの若者のような勇気があれば。
(まぁ、論点が間違ってるだのとかいわれてるけれども)
コメント